Quantcast
Channel: 新着情報 | 館林市公式ホームページ

【新型コロナ関連】イベント中止・延期情報

新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、下記のイベントを中止、又は延期します。 月ごとに掲載していますので、該当月をクリックしてご覧ください。 当面の間休止 12月 2月 ※情報は随時更新していきます。また、内容が変更となる場合があります ※イベントは時系列順に記載しています ※すでに期日が過ぎたイベントなどは一覧から削除しています 市施設の開館・休館等について 新型コロナウイルス感染症関連情報...

View Article


館林市内における新型コロナウイルス感染者情報

新型コロナウイルス感染症の発生状況 館林市内の新型コロナウイルス感染症発生状況一覧 館林市内における新型コロナウイルス感染者情報(1~20) 館林市内における新型コロナウイルス感染者情報(21~40) 41.1月5日現在(市内在住者2名) 1月5日に群馬県が発表した感染者情報は次のとおりです。 感染者情報は館林保健福祉事務所を所管する群馬県から連絡を受け、お知らせしています。...

View Article


群馬県新型コロナウイルス感染症ガイドライン警戒度「4」

1月9日以降の群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」に基づく要請内容が下記リンク先のとおりとなりました。 1月9日から1月25日まで、外出を自粛していただくようお願いします。 各種感染防止対策の実施につきましては、今後とも引き続き市民の皆さんのご協力をお願いします。 群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づく要請について(群馬県ホームページ) ■関連リンク...

View Article

【外国人(がいこくじん)の みなさんへ】必要(ひつよう)な時(とき)以外(いがい)は、家(いえ)の外(そと)に 出(で)ないで ください

群馬県(ぐんまけん)の警戒度(けいかいど)4が続(つづ)いて います。気(き)を つけて ください。 必要(ひつよう)な時(とき)以外(いがい)は、家(いえ)の外(そと)に 出(で)ないで ください。 できるだけ やめましょう。...

View Article

令和3年(2021年)広報館林【2月1日号を掲載しました】

市広報紙は、毎月1日と15日(1月15日と5月1日、8月15日を除く)に発行しています。各行政区を通じ市内全域に配布している他、市庁舎〔総合案内(1階)、秘書課広聴広報係(3階)〕、各公民館、一部スーパーマーケットなどにも配置しています。 2月1日号 2月1日号PDF版(3MB) 2月1日号テキスト版(26KB) 主な記事 聖火リレー出発式を観覧しませんか P.2...

View Article


新型コロナウイルスワクチン接種に関するお知らせ

■国からの情報 新型コロナウイルスワクチン接種に関する国からの最新情報は、以下のページをご覧ください。新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ) ■ワクチン接種について 現在、日本では新型コロナウイルスワクチンの承認手続き中です。 館林市では新型コロナウイルスワクチンが承認された場合速やかに接種が実施できるように、接種の準備を進めています。...

View Article

【新型コロナ関連】「警戒度4」継続に伴う小中学校及び幼稚園の対応等について

標記の件につきまして、群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」に基づく「警戒度4」が継続されましたが、群馬県教育委員会は現時点では通常登校を継続するとの方針を示しています。本市では、群馬県教育委員会の方針を踏まえ、小中学校及び幼稚園において、下記のとおり対応することとしましたので、お知らせします。 ■通常登園・登校の継続...

View Article

令和3年度(令和2年分)税の申告と相談について

令和2年分の市・県民税の申告及び所得税の確定申告が始まります。令和2年1月1日から令和2年12月31日までの収入と控除の額を申告してください。 令和3年度市・県民税及び令和元年分所得税の申告期限の延長について...

View Article


スポーツ施設の利用を再開します

市内のスポーツ施設を市内在住のかたの利用に限り、3月1日から再開します。 なお、利用にあたって、一部制限があります。 ■屋外施設 城沼陸上競技場 城沼野球場 多目的広場 城沼庭球場 城沼グラウンドゴルフ場 城沼弓道場 高根運動場 東山運動広場(多目的広場・テニスコート) 渡良瀬川河川敷青少年ひろば(サッカー場・キャンプ場) 大島東部運動広場(多目的広場・テニスコート) 東部中央公園多目的広場...

View Article


公民館施設供用を再開します

本市の新型コロナウィルスの感染者の減少や営業時間短縮要請が解除されたことを考慮し、群馬県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」において警戒度レベルが4ではありますが、3月1日(月曜日)から、市内すべての公民館において施設の貸館を再開します。利用の際には、「新しい生活様式」のより一層の徹底にご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

View Article

館林市内における新型コロナウイルス感染者情報

新型コロナウイルス感染症の発生状況 館林市内の新型コロナウイルス感染症発生状況一覧 館林市内における新型コロナウイルス感染者情報(1~20) 館林市内における新型コロナウイルス感染者情報(21~40) 館林市内における新型コロナウイルス感染者情報(41~60) 61.2月26日現在(市内在住者1名) 2月26日に群馬県が発表した感染者情報は次のとおりです。...

View Article

館林市長選挙における新型コロナウイルス感染症対策について

■投票所における感染症対策 有権者の皆様に安心して投票していただくために、次のとおり感染症対策に取り組みます。 出入口に手指消毒用のアルコール消毒液を設置します 係員はマスクを着用し、投票用紙等を扱う際は手袋を着用します 使い捨て鉛筆(クリップペンシル)を用意します 投票記載台は、間隔をあけて使用することとし、密接を防ぎます。また、定期的に消毒を行います 投票所の換気を定期的に行います...

View Article

館林市長選挙のお知らせ

館林市長選挙投票日は3月28日(日曜日) 令和3年3月28日(日曜日)は、館林市長選挙の投票日です。"明るく住みよいまちづくり"のために、一人一人の貴重な一票を無駄にしないで投票しましょう! 投票時間は午前7時から午後8時までです。 新型コロナウイルス感染症対策...

View Article


建設工事競争入札参加者資格における主観数値の加点申請について

級別格付けの審査基準となる総合数値のうち、主観数値の加点申請を受付します。 期間内に申請をされない場合は、令和3年度の館林市における主観数値の加点はされませんので注意してください。また、建設業の許可の変更を行ったかたについては、申請時に報告してください。 ■令和3年度の主観数値申請受付期間 3月15日(月曜日)~4月15日(木曜日) ※土・日曜日、祝日及び4月1日(木曜日)を除く ■対象...

View Article

一般競争入札により市有地を売却します

一般競争入札により市有地を売却します。現状有姿での売却となりますので、「一般競争入札のお知らせ」をよくご確認のうえ、入札に参加してください。 一般競争入札のお知らせ(516KB) ■売却方法 一般競争入札 ■入札・開札日 3月22日(月曜日) ところ 市役所504会議室 ■入札参加方法...

View Article


硬式テニス教室のレッスン生を募集します

■とき 4月3日(土曜日)からの毎月第1~第4土曜日(8月を除く) 前半の部 午前9時30分~11時 後半の部 午前11時~午後0時30分 ■ところ 市営テニスコート(市営体育館北側) ■対象 新小学3年生~中学3年生 ■参加費(月額) 1,000円 ※その他、保険料として年額1,780円がかかります ■申込み 当日会場へ ※年度途中からの申し込みも可能です ■問合せ...

View Article

春から始める♪初めてのヨガ教室(健康マイレージ対象)

ヨガを通して心身をリフレッシュしませんか。 ヨガ初心者のかた向けに、無理のない動きを取り入れます。 ■とき 4月5日(月曜日)~26日(月曜日)までの月曜日 午後7時~8時30分(全4回) ■ところ 三野谷公民館 ■対象 18歳以上のかた(高校生は除く) ■定員 15人(先着順) ■参加費 800円(保険料など) ■講師 阿部由紀子さん(ヨガインストラクター) ■持参する物...

View Article


マイナンバーカードでマイナポイント

令和3年3月末までにマイナンバーカードを申請した人は、令和3年9月末までにキャッシュレス決済でチャージまたはお買い物をすると、マイナポイント金額の25パーセント(上限5,000円分)のマイナポイントがもらえます。 マイナンバーカードの交付には一定の期間を要するため、申請はお早めにお願いします。 最新の情報はマイナポイント事業トップページ(総務省ウェブサイト)をご確認ください。...

View Article

3月の教育委員会定例会

市教育委員会では、教育行政の執行に関わる審議などを行う毎月の会議(教育委員会定例会)を、一般に公開しています。 ■とき 3月18日(木曜日) 午後3時 ■ところ 市役所5階研修室 ■定員 15人(先着順) ■申込み 当日会場へ ※団体で傍聴する場合は、事前にお申し込みください ■問合せ 教育総務課総括係(電話0276‐47‐5164)

View Article

春爛漫♪市民歩け歩け大会(健康マイレージ対象)

■とき・ところ 4月11日(日曜日) 午前9時・大島公民館集合 正午解散(受付は午前8時30分~) ※小雨決行。荒天中止※小雨決行。荒天中止 ■コース 大島地区(全長約8キロメートル) ■定員 100人(先着順) ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、雨具、帽子、お持ちのかたは歩け歩け大会参加記録証、健康マイレージカード ■申込み・問合せ...

View Article

男女がともに輝く社会づくりのための情報紙「扉を開こう」

男女がともに輝く社会づくりのための情報紙「扉を開こう」を発行しています。 最新号 令和3年3月1日号(870KB)

View Article


【新型コロナ関連】市施設の開館・休館等について

施設の開館・休館状況をお知らせします。 開館・業務を継続する施設については、県ガイドラインに準拠した感染予防対策を実施しています。 ※状況により変更になる場合があります 市施設の開館・休館状況 施設 警戒度引上げに伴う対応 問合せ 市内のスポーツ施設 【屋外施設】 城沼陸上競技場 城沼野球場 多目的広場 城沼庭球場 城沼グラウンドゴルフ場 城沼弓道場 高根運動場 東山運動広場 市営テニスコート...

View Article


男女共同参画審議会委員を募集します

本市の男女共同参画の推進に理解と関心を持ち、会議に出席していただけるかたは、ぜひご応募ください。 ■応募資格 20歳以上 本市に引き続き3か月以上住所を有している 本市の附属機関等の委員について、おおむね3機関以上の委員となっていない ■募集人員 3人 ■内容 男女共同参画社会の形成に関する事項や市の計画について審議します。※会議は年2回程度 ■任期 令和3年4月1日から令和5年3月31日まで...

View Article

花と緑の体験講座(春の花の寄せ植え)

■とき 3月20日(祝日) 午前10時~11時 ※雨天決行 ■ところ グリーンバンク(北成島町) ■対象 市内在住のかた ■定員 16人(先着順) ■内容 春の花と緑を楽しむ寄せ植えを行います ■講師 坂村智紀さん ■参加費 2,000円(材料費) ■申込み・問合せ 3月8日(月曜日)から、緑のまち推進課緑化政策係(電話0276‐47‐5154)へ...

View Article

公民館だより一覧

各館の公民館だより最新号を掲載しています。 公民館名 最新号 郷谷公民館 令和3年3月1日号(433KB) 中部公民館 令和3年3月1日号(368KB) 大島公民館 令和3年3月1日号(511KB) 赤羽公民館 令和3年3月1日号(351KB) 六郷公民館 令和3年2月1日号(750KB) 三野谷公民館 令和3年3月1日号(560KB) 多々良公民館 令和3年2月1日号(266KB) 渡瀬公民館...

View Article


防災・市政情報を届ける新システムをご利用ください

新システムでは、スマートフォンアプリを中心として、戸別受信機や防災スピーカーなど今までより多くの伝達手段を整備しました。 これにより、市民の皆さんそれぞれに適した使いやすい手段から情報入手できるようになります。 もしもの時にいち早く情報を得られるようシステムへの登録をお願いします。...

View Article

有機JAS認証(生産行程管理者)取得 館林市第1号!

株式会社ジャングルデリバリー(代表三田英彦)が有機JAS認証(生産行程管理者)を取得しました。 館林市の生産者で初めての認証取得となります。 有機JAS認証(生産行程管理者)取得の概要 ■取得日 令和3年1月29日 ■農産物の種類 有機農産物(シークワーサー) ■生産行程管理者の氏名・住所 氏名:株式会社ジャングルデリバリー(代表三田英彦氏) 住所:館林市本町3丁目2‐11 ■ほ場の住所・面積等...

View Article

【群馬県】飲食関連事業者等事業継続支援金について

群馬県では、新型インフルエンザ等特別措置法第24条第9項に基づく飲食店等への営業時間短縮の協力要請によって影響を受けた事業者に対して支援金を支給します。 ※詳細は群馬県ホームページをご覧ください ■支給対象...

View Article

館林市立小・中学校の用務員を募集します(会計年度任用職員)

子どもたちの元気な笑顔に囲まれて働いてみませんか。 ■募集職種 用務員校舎・校門の開閉、湯茶の準備・接待、校舎内外の清掃業務(樹木の枝剪定・除草・落ち葉掃き等)、給食準備・後片づけ、備品・施設の簡単な修繕、文書の送達(学校⇔市役所:私有自動車使用)・その他校長や教職員からの指示事項 ■募集人員 1人 ■応募資格...

View Article



野焼きは禁止されています

館林市では空気の乾燥が続いており、近隣市町村において山火事も発生していることから、火の取扱いには十分注意しましょう。特に、野焼きは、その煙が悪臭や大気汚染を引き起こし、周囲の迷惑になります。また、火災や死傷事故、呼吸器系疾患の悪化などの原因にもなります。野焼きは実施しないようにしましょう。...

View Article

館林市臨時災害放送局サポーターを募集します

地震などの大規模な災害時に、市民への情報発信を行う臨時災害放送局(ラジオ放送)運営ボランティアを募集します。 ■応募資格 次の全てに該当するかた 市内在住の18歳以上 臨時災害放送局が開設されたとき協力できる ■募集人員 20人程度 ■申込み・問合せ 秘書課広聴広報係(電話0276-47‐5101)へ

View Article

たてばやし安全安心メール

防犯や防災にかかわる情報を携帯電話やパソコンに配信していますので、ぜひご活用ください。 重要なお知らせ 新システム導入に伴い、令和3年3月31日(水曜日)をもって配信終了となります。 新システムでのメール配信を希望しないかたは、安全安心課アドレス(anzen@city.tatebayashi.gunma.jp)宛てにご連絡ください。 連絡がない場合には、自動引き継ぎされます。 配信内容...

View Article

東京2020オリンピック聖火リレーが館林にやってきます!

■館林市のスケジュール 3月30日(火曜日) スタート:午前8時37分 つつじが岡公園 大芝生広場 ゴール:午前9時10分 館林駅前 ■交通規制、駐車場などについて 聖火リレー実施中はコース及び周辺道路で交通規制を行いますので、う回などのご協力をお願いします。詳細はチラシをご覧ください。 チラシ:交通規制などのお知らせ(604KB) ■ライブ中継について...

View Article


春の農作業安全確認運動について

本運動は、農作業事故防止のため、春の農作業が行われる3月1日から5月31日までを春の農作業安全運動期間とし、実施しているものです。令和3年度は、運動のテーマを「見直そう!農業機械作業の安全対策」と設定しています。 「期間中の重点注意事項」を参考に、農作業事故防止に努めてください。 ■期間中の重点注意事項 乗用型トラクター乗車時のシートベルト・ヘルメットの着用を徹底する...

View Article

大規模小売店舗立地法に基づく縦覧について

大規模小売店舗立地法とは...

View Article

群馬県警戒レベル3への引き下げに伴う公園等の利用についてのお願い

市内の公園、緑地などを利用するときは、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。※発熱やせきなどの症状がある場合には公園の利用を控えてください ■中央公園の動物へのエサやりについて 群馬県の警戒レベルが3に引き下げられたことに伴い、3月9日(火曜日)から再開します。エサやりの際は、人が密集しないよう一定の間隔を空けてください。 ■新型コロナウイルス感染症の予防のために...

View Article


スポーツ施設の4月分利用予約開始について

スポーツ施設の4月分利用予約の受付を3月13日(土曜日)から開始します。4月1日より利用方法(時間枠、人数等)に変更がありますので、ご確認のうえ、予約をお願いいたします。利用条件は新型コロナウイルスの感染状況により変更になる場合があります。 ■屋外施設 城沼陸上競技場 城沼野球場 多目的広場 城沼庭球場 城沼グラウンドゴルフ場 城沼弓道場 高根運動場 東山運動広場(多目的広場・テニスコート)...

View Article


老人福祉センターの利用を一部再開します

群馬県の警戒度が「3」に引き下げられたため、下記のとおり老人福祉センターの利用を一部再開します。警戒度「3」においても、高齢者や基礎疾患のあるかたなどハイリスクのかたには、不要不急の外出自粛を要請していることから、当面の間は必要な会議などに限定した利用とします。 ■利用の一部再開日 令和3年3月9日 ■問合せ 利用について不明な点は、同センター(電話0276‐74‐5342)へお問い合わせください。

View Article

オールぐんまオンライン移住相談ウィーク

自分だけの「ぐんま暮らし」を見つめる一週間。県内の色々な地方で様々な暮らし方を実現することができる、あなただけの「ぐんま暮らし」を探してみませんか? 詳しくはオールぐんまオンライン移住相談ウィーク(外部サイトにリンクします)をご確認ください。 オールぐんまオンライン移住相談ウィークチラシ(1MB)

View Article

城沼総合運動場駐車場の利用制限及び周辺道路の交通規制について

令和3年3月28日(日曜日)午後10時から3月30日(火曜日)午後3時まで、聖火リレー関係者用駐車場として利用するため、駐車場の利用が出来ません。また、3月30日(火曜日)聖火リレー当日は、下記PDFファイルのとおり交通規制が敷かれます。ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。 城沼総合運動場をご利用の皆様へ(622KB)

View Article

市公式ホームページがリニューアルします!

利用するかたが見やすく、使いやすいサイトを目指し、館林市公式ホームページのサイト構成やデザインなどを一新します。これからも新鮮でリアルタイムな情報をお届けしていきますので、広報紙や各種SNSとあわせてご活用ください。 ■リニューアル日 3月15日(月曜日) 午後1時※作業状況や閲覧環境などにより切り替わる時間が異なる場合があります。切り替わらない場合は、少し時間をおいてから再度アクセスしてください...

View Article


令和3年度館林市会計年度任用職員(事務補助職員)を募集します

介護保険に関する事務補助職員を募集します。 ■募集職種・人員 事務補助職員・1名 ■勤務内容 介護保険に関する業務(窓口業務、各種届整理・データ入力、各種通知発送、電話応対) ■勤務時間等 週5日勤務、休日は土・日曜日・祝日・年末年始午前9時~午後4時30分(週29時間、曜日により3時間勤務) ■勤務場所 館林市役所本庁舎(1階 介護保険課) ■任期...

View Article

総合福祉センター利用再開のお知らせ

総合福祉センターは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業していましたが、下記のとおり利用を再開します。 なお、当面の間は、完全予約制とし、条件付きでの再開とさせていただきます。 ■再開業務 温水プール、浴室、貸館業務 ■再開日 温水プール:3月16日(火曜日) 浴室:3月19日(金曜日) 貸館業務:3月9日(火曜日) ■予約連絡先 総合福祉センター(電話0276‐75‐7111)...

View Article


【3月15日】防災情報伝達システムの登録相談会を開催!

3月15日から運用開始する新システムについて、アプリインストールの仕方や、市民の皆さんそれぞれに適した使いやすい手段から情報入手できるよう、登録の相談会を開催します。 もしもの時にいち早く情報を得られるよう、ぜひ会場までお越しください。※新型コロナウイルス感染症対策として、一人ずつ受け付けますので、待ち時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください ■とき 3月15日(月曜日)...

View Article

春の全国交通安全運動

自転車も 止まってよく見て 交差点優しさと思いやりの心をはぐくみ、正しい交通マナーで交通事故防止に努めましょう。 ■期間 4月6日(火曜日)~15日(木曜日) ■運動重点 子どもを始めとする歩行者の安全の確保 高齢運転者などの安全運転の励行 自転車の安全利用の推進 令和3年春の交通安全運動チラシ(3MB) ■問合せ 安全安心課交通防犯係(電話0276‐47‐5115)

View Article


令和3年度の一斉清掃は中止です

例年4・11月に開催しております市民一斉清掃は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。 一斉清掃は中止となりますが、日頃から身近な場所の清掃活動を行い、地域の環境美化にご協力をお願いします。 ■問合せ 地球環境課環境保全係(電話0276‐47‐5125)

View Article

春のラグビー教室を開催します

■とき 4月18日(日曜日) 午前9時~10時30分(午前8時45分集合) ※雨天中止 ■ところ 城沼陸上競技場 ■対象 年少~小学6年生 ■定員 30人(先着順) ■講師 館林ラグビースクール ■参加費 無料 ■持参する物 飲み物、タオル※運動のできる服装でお越しください ■申込み・問合せ 3月22日(月曜日)から4月5日(月曜日)までに、伊豆正弥さん(館林市ラグビーフットボール協会...

View Article

はり・きゅう・マッサージ施術料を助成します

保険適用外で、はり・きゅう・マッサージにかかる場合、費用の一部を助成します。 ■対象 本市に居住し、住民登録がある、次のいずれかに該当するかた(1)満70歳以上で、前年の所得税が非課税、又は在宅ねたきり高齢者等介護慰労金の受給者及び介護を受けている(2)在宅重度障がい者介護慰労金の受給者及び介護を受けている ■内容...

View Article

出張理容・美容サービスをご利用ください

ねたきりなどで外出できないかたが、出張の理容・美容サービスを受けるときに使用できる利用券を交付します。 ■対象 本市に居住し、住民登録がある、次のいずれかに該当するかた(1)65歳以上で、要介護4・5に該当する在宅のねたきり高齢者(2)65歳未満で、特別障害者手当などを受給している在宅のねたきりのかた ■内容...

View Article


キッズダンス&エクササイズ教室(健康マイレージ対象)

■とき 4月14日(水曜日)~28日(水曜日)の水曜日 午前10時~11時30分(全3回) ■ところ 城沼公民館他 ■対象 2歳~就学前の子どもとその親 ■定員 10組程度(先着順。市内のかた優先) ■講師 古矢真耶さん(ダンスインストラクター) ■参加費 900円(保険料など) ■持参する物 ヨガマット(バスタオル可)、飲み物、タオル、お持ちのかたは健康マイレージカード...

View Article



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>